
2022年をツイートで振り返る
3日坊主な上に極度な飽き性な自分が続けられていることってTwitterくらいしかないかもしれない。
最近は何だかぼんやりしていて、放っておくと何もかもを忘れていってしまう気がする。昔のツイート(といってもここ1年くらい)を見ていたらこんなことしていたっけって、本当に忘れていること多々あったので備忘録として振り返っておこうと思います。
なんかたくさん料理を作った
今年は料理にハマってたくさん作った。
朝から仕込んだ角煮を煮詰めている時、大黒摩季のSLAM DUNKのED曲が頭の中でずっと流れてる pic.twitter.com/tStpMdNgcg
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) June 12, 2022
今日はとり天わよ! pic.twitter.com/6ODRxFScQV
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) June 13, 2022
早速作ってみたけど小麦粉がちょっと足りなかったかな、味はうまかったので次回はリベンジ!! https://t.co/AEEthVPkQP pic.twitter.com/mm7oFDwC9i
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) July 22, 2022
土曜日は餃子を作ってひき肉が大量に余ったので、日曜日にコロッケにするなどした。 pic.twitter.com/cN0lpMjfpK
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) July 24, 2022
最近学んだこと。さんまは二尾食べてもいい。 pic.twitter.com/GHRKuUalF9
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) November 7, 2022
定番の煮込み系ももちろんなんだけど揚げ物とか魚を焼くことも臆さずにやれるようになった。これは大きな進歩だな。一気に世界が広がって家飲み(キッチンドランカー)がやたらと捗るようになりました。

登山とトレイルランと自転車
今年はトレイルランに初挑戦してみたり、愛車のミニベロで都内各地を回ったりして、比較的アクティブに過ごせました。
今年やりたかった「山手線を自転車で一周する」をさっそく達成してきました。あけましておめでとうございます㊗️ pic.twitter.com/hGwDSwEZc4
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) January 1, 2022
お正月の東京は人が少なすぎるので自転車で走るにはとても快適でした。これは今年もやりたい。
https://t.co/SVMcCckbOy pic.twitter.com/sjLpd7YeJe
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) February 13, 2022
雪が積もった中での登山は初めてだったんだけど、短い距離だったのでとても楽しめた。
ものの本によると、週末に都内を10kmほどランニングしてサウナキメるのが最高に良い週末の過ごし方
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) February 20, 2022
Stravaのランニング記録です。https://t.co/sRzwx4TyaZ pic.twitter.com/zK3XunnJvQ
トレランのトレーニングでランニングもぼちぼちやっていた。このコースは自分の中でも結構お気に入りで、都心から皇居、湾岸エリアと数キロごとに景色が変わっていくのがとても楽しい。
完走した!!2時間きれなかったけど、はじめてにしてはいいペース!!!! https://t.co/zZlDPs70zh pic.twitter.com/PqLGOPyhMc
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) April 3, 2022
そして挑んだ青梅トレイルラン。あまりいいタイムとは言えないけれど、無事に完走した。
この週末は上高地〜涸沢〜奥穂高の北アルプステント泊縦走をする予定だったんだけど、コロナで山小屋が閉まってしまい断念。代わりに那須高原に行って走り回ってきた。天気も良くて最高。 pic.twitter.com/2Pt8kCfVMx
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) July 31, 2022
那須高原でトレイルランしてきた。こちらもなかなかハードだったけど無事に完走。那須高原、ロープウェイですぐに登れるのにめちゃ景色がいいのでおすすめです。
この週末は涸沢でテント泊して奥穂高行って戻ってくる(月曜休み)の夏の大冒険の予定だったのですが、涸沢で大雨に降られて全身andテントも寝袋もずぶ濡れになって、あまりの寒さで命の危険を感じながら一晩明かして焦燥しきったので、奥穂高は諦めて下山してきました…。
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) August 21, 2022
調子に乗っていたら、奥穂高に行って死にかけました。これは猛反省して後日noteを書いた。
無事に完走しました。完走した感想ですが二度と走りたくないです。 pic.twitter.com/1ytDFLL1G7
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) September 10, 2022
RubyKaigiを1日目で抜け駆けして、信州戸隠トレイルランレースに出たりした。本当にキツくて何度も何度もリタイアしそうになったけど気合いで完走しました。めっちゃいい経験になったので、また挑戦したい。
そのほかにもいくつか山を登っていたんだけど、ここで紹介すると長くなるので割愛します。自転車、トレイルラン、登山の趣味は来年もゆるく続けていく。
お出かけ
登山以外では、友人に会いに静岡、名古屋に行ったり、甥っ子に会いに関西やら行った。
聞きしに勝る最高サウナだったわん pic.twitter.com/4fOKNHUXGk
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) March 21, 2022
GW前半は甥っ子と一緒に神戸どうぶつ王国に行ってきたけど、いままで行った動物園のなかで1番満足感あった。基本、小動物と鳥が放し飼いでめちゃくちゃ至近距離だし、どの動物も寝顔がかわいすぎてとても癒されまくった。 pic.twitter.com/3UvdqbDvLs
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) May 3, 2022
あとRubyKaigiにも行った。1日しかいなかったけどとても刺激を受けたし、やはりオフラインのカンファレンスの熱量というのを久しぶりに体感できてとても良かった。
WASIを使ってエッジサーバーでrubyが動いている#rubykaigi https://t.co/jzlEvuHUNW pic.twitter.com/TMdp8f69Uy
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) September 8, 2022
昨日出たばかりのruby3.2は早速ビルドしてみた。WASMに対応したのは激アツい。
昼休みに散歩したら満開でした pic.twitter.com/eexvDu1m3S
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) March 30, 2022
そういえば引っ越しもした。前に住んでたところは住宅街で散歩してたら桜が満開の公園があったりしてなかなかいいところだったな。
いまの家はあまり周りを散策してなくていい散歩スポットをまだ見つけられていない。
久しぶりの即売会参加で緊張してきた pic.twitter.com/LTG2gbRrj1
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) November 20, 2022
文フリの戦利品…!これが俺のインターネットだ!というような作家さんたちの本に出会えて大満足してしまった。#文学フリマで買った本 #文芸フリマ東京 pic.twitter.com/rTZzzUssRC
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) November 20, 2022
文学フリマも行った。久しぶりの即売会イベントで人々の熱気とか多くの人が本を売ってる姿にとても胸が熱くなってしまった。とてもいい会でした。
今日は早起きしてこれにきてます。最高の天気!#yamabikofes pic.twitter.com/JzkHTYljfp
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) November 6, 2022
音楽フェスにも行った。一日だけだったけど、外で酒を飲みながら音楽を聴ける体験が素晴らしく、来年はフジロックに行こうと心に決めました。くるりが最高だったなぁ。
対戦よろしくおねがいします pic.twitter.com/WulsTjZn17
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) December 4, 2022
これは最近だけど冨樫義博展に行った。めちゃくちゃ興奮して3時間くらい居座ってしまった。冨樫先生の描く絵の迫力がすごくてずっとみていられた。漫画の原画ってすげぇ…単行本じゃなくて全ての漫画を大判サイズにしてくれ…。
ゲーム
主にスプラトゥーン3とエルデンリングをやっていた。結局、エルデンリングはクリアできていないし、ポケモンは積んでいるし、スプラもシーズン1でS+に上がって満足してしまった…。来年はS+10までいきたいが果たして…!
エルデンリング、初めてダークソウルをやるとき以上に死にまくっている
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) March 2, 2022
ようやく、ヒーローモードの隠しステージクリアして熊耳ゲットした〜。いや〜タコゾネス戦が難しすぎて何度も心折れそうになったわ… pic.twitter.com/zGF0w20fgB
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) October 24, 2022
やっっっっとこさS+になれたわ pic.twitter.com/Yh32jE8sc0
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) November 15, 2022
映画
今年は話題作を中心にたくさん劇場に観に行った。映画館の近くに引っ越したのがデカくてレイトショーとかでふらっと映画館に行けるのがマジ最高です。これはまた別で記事を書こう。
麻雀
下手の横好きでまだに続けているがなかなか段位が上がらなくて、一時は雀豪3まで上がったものの、その後にラス地獄に陥ってしまい一気に雀豪1まで転がり落ちてしまった。
本当に辛い。来年は雀聖に上がることを目標にしたい。
GWの成果 pic.twitter.com/TruZTQ7H2Z
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) May 12, 2022
こないだ豪3から2に落ちたばかりなのに逆練対祭りで、1年近くかけてコツコツ積み上げたポイントがみるみるうちに溶けていって泣きそう。 pic.twitter.com/864D1oYEhq
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) August 27, 2022
Mリーグも2021シーズンはよくみていたが、パイレーツがセミファイナルシーズンで脱落してしまい、応援していた石橋選手と朝倉選手がチームから脱退してしまった。
その後、石橋選手も朝倉選手もMリーグの解説としてたまに出演しているが、やはり打つところをみたいなと思っている。いつかまた復帰してほしい。
バッシーがnoteを始めてくれてとても嬉しかった。Mリーグ観戦記、ぜひ書いてほしいしこれからも応援しています🀄️
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) July 21, 2022
【麻雀遊戯BAR】Mリーグ4年間お疲れ様でした!![ゲスト:石橋伸洋] https://t.co/z9wceGFW42 @YouTubeより pic.twitter.com/T3TMx68AAG
DIY
新しい家に引っ越してからDIYをたまにすることが多くてよく棚を作ったりしていた。どれも不器用ながらのものではあるけど、愛着を持ってつかっている。
夏の自由工作ということでせっせと板を買って切ってニスを塗って繋げて棚を作ってみました。多少ガタつくけど、まぁDIYなのでこんなもんでしょ!! pic.twitter.com/BzJQzfwaWY
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) August 7, 2022
3連休最後は、木材買って切ってニス塗ってラプリコつけてハンガーを取り付けて、部屋に自転車置きスペースをつくった。
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) September 25, 2022
2つあるということは……??? pic.twitter.com/wwzxxSRVMI
↑の自転車はさすがに危なかったのでやめていまは絵や写真を飾る壁として使っています。一番役に立ってないけど一番のお気に入りです。
キッチン下のスペースに棚をDIYして、IKEAのクソデカソファを組み立てて、いまは酒飲みながらシチューを煮込んでいる。メリークリスマス!!! pic.twitter.com/tqHBFHLumu
— varu3 / ばるさん(Subaru Nakamura) (@varu_3) December 24, 2022
最近もこれを作った。この本棚もいい感じに収納できて部屋の利便性が一気に上がった。
おわりに
こうやって振り返ってみるとさまざまなことに挑戦できた一年だったと思う。特にトレイルランニングやツイートはしていないけど、筋トレを始めたこととかがデカかった気がします。
とはいえ、だんだん挑戦のスケールが小さくなっていて、自分の中では殻を破れてる感じが乏しい気もする。
文学フリマや音楽フェスなどで外部からの刺激を受けて、何かしらやりたいことが沸々と湧いてきてる感じがするので、来年はそういうことが発揮できる一年になればいいなと思う。
本年もおせわになりました、それでは良いお年を。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!